BLOG

信仰と希望と愛

コリント人への第一の手紙13章13節「このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。」神様に挑戦するのです。皆さん、神様を愛するところに挑戦するのに、私がコーチしているのです。このように、御言葉を伝えながら。神様を

イヤイヤ期😊

日本子ども虐待防止学会等に所属され、「感情的にならない子育て」の著者である、高祖常子さんの講演を聞きに行ってきました。イヤイヤ期真っただ中の子育て中、学びたくなりました。講演後「子育て楽しく!」とメッセージを下さり、本当にそうしたいと思って帰ったのですが、現状は(笑)執筆されてい

絶不調だと自分だけが思っていた

ピーマン。実り始めたと思っていたら、ある日落ちていた。まだ一センチくらいの大きさで。あまりにも突然でまさか落ちるとは思わなかったのでショックだった😭肥料も与えて、水やりも毎日していたんだけど水をやり過ぎたのか?他の花も全部枯れるか落ちるかしてしまってはまた次の花が咲いていた

親子で倉敷観光💒教会イベント

10月14日㈯、岡山県倉敷市の美観地区へ大切な親を誘ってみんなで倉敷観光に行きました(^^)/関東など遠方に暮らしていて久しぶりに会う家族、倉敷には馴染みがある親子など、17名が集合しました。まずは歴史を学ぶ時間!倉紡記念館に行って

お月見🌕から

 保育園のクラスだよりで今月の歌として「つき」をうたっているとか。昨夜、お月見と聞いたので、「つき」を歌ってみたら、歌えてるΣ(・□・;)!『でーたーでーたーつーきーがー』こんなに歌えるなんて知らなかった。。。。公園でお砂場グ

詩「行こう」

チョンミョンソク牧師先生は詩人でもあります。「行こう」どこまで実力なのか潜在的な能力があるか行ってみよう。足に力がなくてへたり込むまで体が限界に至ってへとへとになる時まで考えが浮かばなくて脳が固まる時

心の畑

御言葉を教えてくださるチョンミョンソク牧師はイエス様の御言葉を学びながら、イエス様に心を直すことについて、性格を直すことについて、練達を受けたそうです。まずは御言葉で自分の心を直し、良い心に作るようにして、導いてくださったそうです。ある時は心が刺される

町内会、近所の方の優しさ🌻

私が住んでいる町内会(ご近所)の方々はとてもいい方々です(^^)子どもにいつも声をかけてくださり、私が保育園にお迎えに行くときも、「お疲れ様」「いってらっしゃい」と話しかけてくださいます。仕事に行くときも(^^)「お仕事頑張ってね」という一声で、朝バタバタしていて

無料バスで教会へ💒

今日は岡山市、バス運賃無料デー💗無料バスを利用して、礼拝を捧げに教会に行きました。いつもは駐車場代金がかかるので、有難いことに、節約になりました😊バスでちょっと遠くまで行ってみたくなりますね。来月もあるようで、また利用したいな

実がなるまで待った!でもまだ育て中😊

ピーマンの初収穫から約3週間、かなり長く感じられましたがやっと次の実がなり始めました。二つ😊白い花が咲いたと思ったら、落ちて無くなり、もう生らずに夏が終わってしまうんじゃないかと思ってしまっていました。でも諦めずに、肥料が足りないんじ

TOP
error: Content is protected !!